ガイアパワーで燃費アップ!車好きのあなたへ
トルクアップで心地よい走りを強力サポートするガイアパワー


他の燃費向上グッズとの違い


- オイルや燃料に添加するタイプではないので、 車の故障の心配がない
- ガイアパワーを装着したまま車検を受けられる
- ランニングコストがかからない
- 燃費アップだけでなく様々な効果が実感できる
- ディーゼル車ハイブリッド車にもOK





燃費が良くなるメカニズムとは
ガイアパワーの代表的な効果は、静電気を除去できるところにあります。物質が動くところには必ずと言っていいほど静電気が起こります。 動きの妨げをする静電気を除去することで、本来の性能を引き出しているのです。
① 吸気ダクトへの取り付けによる効果

エアダクト内の静電気を除去することで、送りこまれる空気の量が多くなり、燃焼温度が2~3℃上昇します。 より早く吹け上がるようになり、低回転でトルクアップ!また、アイドリングの安定、エンジン音の軽減、クリープの強化、惰性走行距離の伸びなどの効果が得られます。
② ラジエーターホースへの取り付けによる効果

エンジン内部に発生する静電気は、ピストンなどの動きを邪魔しています。 エンジンにできるだけ近いラジエーターホースへ巻きつけることで、摩擦抵抗を軽減し、車本来の力が出せるように手助けをする働きがあります。
③ 吸気ダクトとラジエーターホースへの取り付けによる相乗効果
燃焼に使用される空気を活性化する事でトルクが上昇し、静電気抑制でエンジン内部のロスが減る事でさらにトルクが上昇しますので吸気系に2枚装着するより吸気系と冷却系の両方に装着した方が高い効果が得られるのです。
→ガイアパワーの仕組みを詳しく見る
ガイアパワーだけでこれだけの効果!燃費向上グッズ徹底比較
ガイアパワーだけでこれだけの効果!燃費向上グッズ徹底比較
エコタイヤのメリット・デメリット

通常のタイヤと比較して最大で5%程度の燃費アップ効果あり。ただし通常3~4万キロごとに交換が必要。
ガイアパワーなら5~20%の燃費アップ効果!5年以上使用可能! エコタイヤを4本買う2万~4万の予算があれば、エアダクトとラジエーターホース用にガイアパワー2枚購入可能!

エコタイヤのメリット・デメリット
通常のタイヤと比較して最大で5%程度の燃費アップ効果あり。ただし通常3~4万キロごとに交換が必要。ガイアパワーなら5~20%の燃費アップ効果!5年以上使用可能! エコタイヤを4本買う2万~4万の予算があれば、エアダクトとラジエーターホース用にガイアパワー2枚購入可能!
燃料ホース取り付けタイプマグネットの メリット・デメリット

高回転域では、変化が生じやすい。 ただし、普段使用する低回転域では燃料の流速が遅いため、効果が分かりにくい。
ガイアパワーなら燃料系のマグネット5000円分の予算があれば、燃料ホースにSMALLプロトタイプ1枚付けてみてはいかがでしょう? 低回転域から効果を発揮します。

燃料ホース取り付けタイプマグネットのメリット・デメリット
高回転域では、変化が生じやすい。 ただし、普段使用する低回転域では燃料の流速が遅いため、効果が分かりにくい。ガイアパワーなら燃料系のマグネット5000円分の予算があれば、燃料ホースにSMALLプロトタイプ1枚付けてみてはいかがでしょう? 低回転域から効果を発揮します。
燃料添加剤のメリット・デメリット

明らかにパワーアップし燃費改善するものもあるが、給油の都度添加する必要がある。
ガイアパワーならSMALLプロトタイプ1枚を燃料パイプに巻き付ける事で、交換の必要もなく最低5年間は効果が持続します!

燃料添加剤のメリット・デメリット
明らかにパワーアップし燃費改善するものもあるが、給油の都度添加する必要がある。ガイアパワーならSMALLプロトタイプ1枚を燃料パイプに巻き付ける事で、交換の必要もなく最低5年間は効果が持続します!
ガイアパワーの効果は公的機関からも立証されています
ガイアパワーの効果は公的機関からも立証されています

ガイアパワーは「燃費向上グッズ」という胡散臭いと思われがちなジャンルだからこそ、嘘や思い込みではない商品であることを証明し、安心してご購入いただきたい! その一心で、(株)ヨシハラでは幾度に渡る検証を繰り返し、効果の確認を徹底しています。
2011年式プリウス シャーシダイナモによる測定の結果


グラフを見ると、ガイアパワー装着時(緑)の曲線が、未装着時(赤)の曲線よりもエンジンの馬力(パワー)とトルクともに高い数字になっています。 (特に、速度80km/h付近では、約10%ほど高くなっています)
→これらの検証結果を詳しく見る


グラフを見ると、ガイアパワー装着時(緑)の曲線が、未装着時(赤)の曲線よりもエンジンの馬力(パワー)とトルクともに高い数字になっています。 (特に、速度80km/h付近では、約10%ほど高くなっています)
→これらの検証結果を詳しく見る
プロも愛用するガイアパワー!直接インタビュー

燃費は上がります! まずは試してみて欲しいです!
プロレーシングドライバー 密山 祥吾様
燃費アップだけじゃない!ワンランク上の走りを求めるあなたへ
運転が上手=速く走る事ではありません。同乗者も気持ちよい乗り心地でドライブが楽しめることが、本当の運転上手と言えます。


ガイアパワーをショックアブソーバー・バネに巻きつけることで、不快な乗り心地(突き上げ感)などを抑える効果をもたらします。
愛車を少しでも長く、元気に走らせてあげたい。そんな車好きの方はぜひ足回りへの装着もお試しください。
→詳しくはこちら