実感!ガイアパワー装着によるトルクアップ効果
ガイアパワーの取り付けによって、車が確実にトルクアップしていることを証明するため、まだ日本で数台しか導入されていないシャーシダイナモを使ったテストを行っています。

ガイアパワーの取り付けによって、車が確実にトルクアップしていることを証明するため、 まだ日本で数台しか導入されていないシャーシダイナモを使ったテストを行っています。
ガイアパワーの技術や効果が認められ、特許取得・公的機関からもお墨付きを頂いております。
検証01 プリウスでも10馬力UP!ハイブリッド車での検証



- ・車種/トヨタ・プリウス30 2011年式
- ・バッテリーは最低状態で、エコモードで比較
- ・測定場所/株式会社ビークルエンジニアニング
- ・測定日 2013年12月4日
グラフを見ると、ガイアパワー装着時(緑)の曲線が、未装着時(赤)の曲線よりもエンジンの馬力(パワー)とトルクともに高い数字になっています。
(特に、速度80km/h付近では、約10%ほど高くなっています)
測定を担当した(株)ビークルエンジニアリング 根本恵次氏のコメント
データを見ると、ガイアパワーを装着することで馬力(パワー)とトルクがアップしたことが判ります。ハイブリッド車にパーツを取り付けて、パワーが上がるのを確認できたのは初めてのことです。とても驚きました。
検証02 外国車での効果の検証7馬力アップ



- ・測定場所/株式会社ビークルエンジニアニング
- ・測定日 2013年12月4日
エアダクトにだけ装着して測定したもののあまり変化がなかったので、ラジエーターホースにも2枚追加装着して測定しました。上記グラフはその時の測定結果です。
最大約4%程度(約10馬力)、装着時の数字のほうが、馬力(パワー)とトルクが高くなっているのを確認できます。
測定を担当した(株)ビークルエンジニアリング 根本恵次氏のコメント
ハイパワー車の場合、馬力が無駄なく出力されるように整備してあります。
そのためか、ガイアパワーを吸気に1枚だけ装着しただけだとあまり効果がないようです。しかし、ラジエーターに2枚追加したら、最大4%の馬力・トルク上昇というデータが出ました。この数字ならば十分に体感できるレベルだと思います。
検証03 新車のハイパワー車での効果の検証 9馬力アップ



- ・車種/AMG A45 2000ccターボ 2013年式
- ・測定場所/株式会社ビークルエンジニアニング
- ・測定日 2013年12月4日
エアダクトにだけ装着して測定したもののあまり変化がなかったので、ラジエーターホースにも2枚追加装着して測定しました。上記グラフはその時の測定結果です。
最大約4%程度(約10馬力)、装着時の数字のほうが、馬力(パワー)とトルクが高くなっているのを確認できます。
測定を担当した(株)ビークルエンジニアリング 根本恵次氏のコメント
ハイパワー車の場合、馬力が無駄なく出力されるように整備してあります。
そのためか、ガイアパワーを吸気に1枚だけ装着しただけだとあまり効果がないようです。しかし、ラジエーターに2枚追加したら、最大4%の馬力・トルク上昇というデータが出ました。この数字ならば十分に体感できるレベルだと思います。
検証04 コンパクトカー(1000cc)での効果の検証 6馬力アップ



- ・車種/トヨタ
- ・iQ 1000cc 2009年式
- ・測定場所/株式会社ビークルエンジニアニング
- ・測定日 2013年12月4日
上記のグラフを見ると、ガイアパワー装着時(緑)の曲線が、未装着時(赤)の曲線よりもエンジンの馬力(パワー)、トルクともに高い数字になっています。 (トルクで約0.9k馬力では7%(4ps)アップ)
測定を担当した(株)ビークルエンジニアリング 根本恵次氏のコメント
ガイアパワー装着時(緑)のほうが、馬力(パワー)とトルクがアップしていることが判ります。
低速域で(30~40km/h)で、装着時のほうが、約11%ほどエンジンのパワーとトルクが上がっています。