そこで、私が使用しているフリードハイブリッドに装着することにしました。
エアダクトは径が大きくて、本品の長さでは装着できなかつたので、ラジエターのアッパーホースに装着しました。
装着後の走行結果を下記します。
GAIA装着期間 : 約1ヶ月
通勤距離:片道25km(一部市街地、それ以外の道も信号待ちの機会、結構あり)
燃費 : 18.5km/L(装着前)→21.Okm/L(装着後) 13.5%lIP (エアコン無し運転)
※装着前の燃費も、かなリエコ運転を心掛けた結果と自負しております。
エンジン音 : ハイブリッド車で静粛性が高いのか、装着前後で体感的には変化はなし。
低速トルク : 若干上がりました。
感想
GAIA装着前もエコ運転を心掛けていたので、どこまで燃費が向上するか疑間でした。
しかし、装着後に運転してみると、瞬間燃費メーターの上昇率を見て(特に惰性走行時の向上)、すぐに平均燃費の向上を期待できました。遠出すれば、カタログ値を越える燃費が出るのではと予想しています。
おそらく、数ヶ月で元(購入代金)は取れると思います。効果が確認できたので、妻の車にも購入して装着しようと思います。
また、今後購入を考えている方へのアドバイスとして、車種・年式にもよると思いますが、ラジエターホースヘの装着を考えているのであれば、価格の安い軽自動用の「GAIA POWER FORZA」でも充分効果が発揮できると思いますので参考にしてください。(但し、事前にホースの径は計ってください)
お客様の声、ありがとうございます。
フリードの吸気ダクトにも蛇腹部分があれば装着できるので、マイナーチェンジで形状が変更されると良いのですが・・・
