ステップワゴン ガイアパワー装着後の口コミ・レビュー
ホンダ ステップワゴン (ビックリしてます)
記事投稿日:2017.02.23
ホンダ ステップワゴンGL H17年式 (トルクアップを感じました)
記事投稿日:2016.11.27
ホンダ ステップワゴン H27年式 (ラジエターホースへ追加装着をしてみました)
記事投稿日:2015.07.21
ホンダ ステップワゴン H16年式 (ガソリンの減りが遅くなったと思います)
記事投稿日:2014.11.28
取り付けてすぐ感じたのは、アクセルが軽くなったということです。
ATをN→Dに入れるとクリープが速くなったような感じがします。
毎日の通勤に使っていますが、ガソリンの減りが遅くなったと思います。
正確にkm/lは測ってませんので次回の給油時に計測したいと思います。
オートバイにも乗っているのでミニタイプもつけてみたいと思います。
お客様の声、ありがとうございます。
ガイアパワー装着によってアイドリング時のトルクがアップするため、体感的にクリープの力が強くなったと感じることがあります。
オートバイは形状によって、装着が難しい場合もありますので、エアダクトの外径等を測ってから検討されることをおすすめします。
オートバイでの効果も確認済みですので、ご満足頂けると思います。
ホンダ ステップワゴン 2008年式(低中速 かなりトルクアップ)
記事投稿日:2013.07.11
ステップワゴン H14年式(確かにエンジン音が変わった)
記事投稿日:2013.05.09
ステップワゴン H18年式(中距離走行では、2.4kmも燃費向上した)
記事投稿日:2013.03.24
ガイアパワーを装着し1ヶ月経ちました。
職場が1.5kmしか離れておらず、通常(市街地)走行では燃費向上はみられませんでした。
しかし、中距離走行では今まで良くて9.4km/Lでしたが何と11.8km/Lと+2.4km/L燃費向上しました。
まだ走行すれば更に更新できる程メーターが上がっていましたが自宅に着きました。
高速道路ではもっと向上することを確信しました。
乗り方にもよりますが、中~長距離で効果を得られますのでおすすめです。
ちなみに、高速ではこれまで10.4km/Lが最高記録でしたので、どれだけ更新できるかとても楽しみです。
ホンダ ステップワゴン H17年式(燃費が思うように伸びない)
記事投稿日:2012.11.27
装着して間もなく、アイドリングが下がり、振動が少なくなるのを感じました。
また、アクセルを踏み込まなくても進むようになったと思います。
全体的にエンジンがなめらかに回るようになったと感じられます。
ただ、燃費が思うように伸びません。
皆さんのレポートでは、大半が燃費の向上を体験しているのに残念です。
アクセルの開閉にも気を付けて運転しているのですが・・・
こと燃費に関しては、下降傾向にあります。
車自体に問題があるのかもしれません。
折角購入したのですから、何とか燃費向上させたいものです。
まだ装着し1ヶ月程ですので、設置位置を変えてみるなどし商品本来の成果を味わえるよう工夫改善してみようと思います。
お客様の声、ありがとうございます。
最初の反応からある程度効果は発揮していると思いますが、エンジン音が静かになっていない場合、効果の不足が考えられます。
通常蛇腹部分が効果が高い傾向がありますが、ベストポジションとは限りません。
エンジンが最も静かに感じられる場所を探して、装着いただければと思います。
トルクがアップすると、アクセルを離してもなかなかスピードが落ちなくなり、慣れるまでブレーキ使用量が増えてしまいます。
その状況に慣れ、早めにアクセルをOFFにすると、惰性走行の距離が伸び、燃費が向上します。
ホンダ ステップワゴン 2001年式 (加速がアップした)
記事投稿日:2012.11.12
ホンダ ステップワゴン H22年式(燃費記録の更新が楽しい)
記事投稿日:2012.09.05
ホンダステップワゴン K 4WD H13年式(出足が良くなるは確実に体感出来た)
記事投稿日:2012.08.15
以前から燃費、走行感に若干の不満があったので車を買い換えようとしていたところ震災の影響で、まだしばらく乗り続けて行くことになったところに新聞で貴社製品の特許取得を知りました。
HPで早速詳細を確認しましたが、初めは半信半疑でした。ただ、幾度となくお客様の声を読んでいるうちに自分でも試してみたいと思い始め、せっかく同じ福島だしこれはやってみようと購入を決定しました。
装着場所はフィルターのインテーク側です。
装着して3ヶ月程立ちます。まず使用感ですが、もともとメカニカルノイズの多い車なので“エンジン音が静かに”は実感がありませんでしたが“出足が良くなる”は確実に体感出来ました。
住まいが住宅街のため大通りまでに狭い道路を6回ほど切替して走行しますが、以前は角を曲がり切ってアクセルオフからのオンの時に4WDのせいもあり、もたついた感じの加速でしたが、装着後は2WDのようにスムーズに加速に移れます。
また、街中での加速時も1500rpm辺りから2500rpmの回転がスムーズに感じられます。(それ以上気持ちよく回るのですが、燃費が悪くなるので普段は抑えています)
燃費については、普段片道5kmの街中での通勤に使用しているため装着前約6.5km/Lだったのが装着後は約7.5~ 8.0km/Lに伸びています。
確かに、アクセルの踏み具合を出来るだけ抑えて走ってはいます(但し、車の流れにはちゃんと乗つています)が、それもエンジンがスムーズに回ってくれるからこそ出来る事だと感じています。
と言うことで使用感については非常に満足しています。
現在、妻の軽自動車にはフォルツァを装着しlヶ月程立ちますが今後どのくらい燃費に変化があるか楽しみです。
では最後に、ヨシハラさんへ今後も更なる燃費向上に繋がる商品等の開発を期待しています。頑張って下さい。
お客様の声、ありがとうございます。
町乗りで約20%アップは、なかなかの結果だと思います。
さらなる燃費向上には、ラジエターホースへの追加がお勧めです。
ホンダ ステップワゴンRG1 H20年式(1ヶ月をすぎたらあたりから効果を感じた)
記事投稿日:2012.07.18
現在 ステップワゴンRG1(H20)に乗っているのですが、燃費が少し悪く、また走行距離も90,000kmを超えてパワー・トルクがおちてきたので、ネットでガイアパワーの存在を知り約半年前にガイアパワー・フォルツァを購入し、ラジエターアッパーホースのエンジン側に取り付けました。
最初の1ヶ月くらいはあまり変化に気づかなかったのですが、1ヶ月をすぎたあたりから高速での80km~100kmの伸びがあきらかに違うのをかんじました。
今までは(装着前)引っ張らないと伸びなかったのに、この違いは大きいと思い、ガイアパワーのすごさを感じました。
当初は返金保証で返品しようかなと思っていたのですが、今では外すことはできません。
機会があればガイアパワーをエアフィルターに取りつけていたいです。
これからも車に良い製品を提供してください。
お客様の声、ありがとうございます。
センサー類が汚れている車では、効果が出るのに時間がかかる場合があります。
走行距離の多い車や年式の古い車の場合、正しく装着して変化がなくても、暫く様子をみて下さい。
ホンダ ステップワゴン H18年式(燃費改善を実感できた)
記事投稿日:2012.05.16
最初にガイアパワーを知ったのは、仕事中にたまたまつけたFMラジオでした。
ホンダ ステップワゴン H22年式(燃費とトルクUPが両立できた商品を開発いただければ幸い)
記事投稿日:2010.11.17
メーカーの選択に戻る