はじめはラジエターホースのほうに装着していましたが、どう走り方を工夫してみても7~8%の燃費向上が上限だったので、Sタイプと短かったのですが、エアーダクト側に取りつけて使ってみました。
装着前と同じ走り方で5~6%の向上で、走り方に気を遣って、およそ14.2km/L→16.0km/L(約13%↑)になり、最大で16.3kmLを記録しました。
装着前は1400回転あたりで運転することは殆どありませんでしたが、装着後はトルクアップのおかげか、この回転数でも運転できることが増えてきたのが燃費向上に最もつながっていると思います。
また、エアコン使用での燃費低下も装着前よりは落ち込みは小さい感じです。
私自身も装着前からかなり燃費走行を心掛けて運転していたくちですが、ガイアパワーをつけたことで更に燃費走行が行い易くなったのが大きいです。
ガイアパワーでの実感できる燃費向上は、走り方を変えていくことで得られるものだと考えます。
お客様の声、ありがとうございます。
吸気ダクトで長さが届かない場合、効果が低くなります。
空いた隙間をアルミで覆う事で、エネルギーロスを少なく出来ますので、是非お試し下さい。