ワゴンR ガイアパワー装着後の口コミ・レビュー
スズキ ワゴンR H24年式 (燃費よりもパワーがついたと思います)
記事投稿日:2014.11.06
スズキ ワゴンR スティングレーT 2WD H25年式 (エンジン音も静かになり、トルクも低速で太くなった)
記事投稿日:2014.10.20
ターボ車なので、燃費は悪いと思っていましたが、街乗りで14km/Lとかなり悪かったです。
何か良い対策はないかとネットで探した結果、ガイアパワーにたどり着きました。
装着してから街乗りで、16km/L、遠乗り(下道)で22km/Lと燃費改善がみられました。
エンジン音も静かになり、トルクも低速で太くなった気がします。
装着ですが、最初間違ってインタークーラー用の空気通路に着けてましたが、途中気が付いて、奥の方のインレットマニホールド手前に巻き付けました。
長いものを購入しましたが、短いミニタイプで十分でした。
長いので二重にして巻いています。
MH34Sターボでは、エアフロー間に巻き付けるにはここしかつけられませんでした。
走行距離が少ないので、もう少し燃費は伸びると期待しています。
エコスコア100点の運転を常に心がけています。
お客様の声、ありがとうございます。
製品を巻き付けて余った部分は、重ねて巻き付けて頂くとその分効果が高くなります。
無駄にはなりませんのでご安心ください。
ガイアパワーを装着すると、アイドリング時のトルクがアップし、惰性走行距離が伸びる特性があります。
そのため、エコスコア100点の運転は相性が良く、燃費改善効果も表れやすいと思います。
ワゴンR H24年式 エアーホースに取付直し、現在効果を期待して様子見中です
記事投稿日:2014.10.14
娘が通勤で使っている車に取付中です。
取り付け前16.0km/l~16.2km/lでした。6月20日エアーホースのフィルター手前に取り付けして1ヶ月、16.1km/l~16.3km/lとあまり効果が感じられなかったので、7月19日ラジエーターホースの下部に付け替え約1ヶ月、15.8km/l~16.1km/lと効果が無かったので8月17日もう一度エアーホースに取付直し、現在効果を期待して様子見中です。
お客様の声、ありがとうございます。
ガイアパワーを装着すると確実にトルクアップ致しますが、
トルクアップ分を如何に燃費に生かせるかが、大きな燃費改善への大きなポイントです。
お車による個体差はございますが、AT車の場合同じ加速でも装着前より早めにシフトアップするため、その分燃焼回数が減り、燃費が改善されます。
また、アイドリング時のトルクアップにより、惰性走行距離が伸びる為、それを生かしたアクセルワークを行うと、より燃費が改善出来ます。
ラジエターホースに装着する場合は、よりエンジン内部の静電気を抑制させるために、ホースへの密着だけでなくエンジンのすぐ近くに装着しているかの確認もお願いいたします。
スズキ ワゴンR スティングレー H21年式 (燃費も10%くらいUP)
記事投稿日:2014.07.09
スズキ ワゴンR 2000年式 (年式が高くても効果有り)
記事投稿日:2014.06.12
スズキ ワゴンR 平成13年式 (アクセルペダルの踏む量が少なくなりました)
記事投稿日:2014.05.28
スズキ ワゴンR H25年式 (低速トルクが上がり・・・)
記事投稿日:2014.05.20
スズキ ワゴンR スティングレー H20年式(ガソリンを入れに行く回数が減った)
記事投稿日:2014.03.14
スズキ ワゴンR 2010年式(ノーマルタイヤで今度エコランしてみようと思います)
記事投稿日:2014.02.11
本当かな、と思っていろいろ考え、購入しました。
装着して2千kmほど走りました。
冬でスタッドレス、雪道を走ったせいか、燃費は変わりませんでした。
なんとなく全体的にボワッとトルクがアップしているのか、あまりはっきり体感はできませんが、ついつい高速を追い越し車線で走ってしまう様になりました。
中央道の勝沼からの坂でも、いつもはNAなので左側を80~90kmでのぼりますが、アクセル一定で90kmでのぼれるようになりました。
これから春になり、ノーマルタイヤで今度エコランしてみようと思います。
やはり、スタッドレスタイヤは燃費がいまいちで、雪道、高速500kmで燃費18.5km/L.
おそらくタイヤをエコタイヤにして雪道でなければ、20km/Lはいくと思います。
お客様の声、ありがとうございます。
内容からトルクアップ効果を走りに使用されていると思われます。
以前と同じ速度なら、燃費もアップしていると思います。
スズキ ワゴンR FX-Sリミテッド 2007年式(確かに加速、車が軽く走るような気がする)
記事投稿日:2013.11.26
スズキ ワゴンR H19年式 FX-Sリミテッドにガイアパワー・フォルツァを取り付けてみました。
確かに加速、車が軽く走るような気がします。
燃費のほうは、取り付け前がエアコンを使って約13キロ、取り付け後も約13キロです。
通勤で片道25キロ その他、近場を走ります。
まだ1回給油でのデータですので、なんともいえませんが、もう少し様子を見ないと燃費の方はわかりません。
取り付け場所は通販ネットを見て参考にしました。
もう1台所有していますので、もう少し様子をみて購入を考えようかと思っています。
せめてリッター2キロ良くなればまた購入も考えています。
スズキ ワゴンR FA H18年式(パワーアップを実感)
記事投稿日:2013.08.22
スズキ ワゴンRリミテッド H25年式(低中速のパワーアップと惰性距離を実感)
記事投稿日:2013.07.10
ワゴンR H18年式(値段をかけた以上に乗り心地が良くなった)
記事投稿日:2013.05.16
ワゴンR 2006年式(トルクがアップし乗りやすくなった)
記事投稿日:2013.02.05
貴社販売のガイアパワーを取り付けたところ、車の調子が非常に良くなりました。
特に1500~3000rpmのトルクがアップして乗りやすくなりました。
アイドリングも静かになり、まるで1ランクアップした車に乗っている感じです。
燃費も立15.9kmから16.7kmにアップして簡単に車の性能が上がったことを喜んで居る次第です。
後期高齢者の足として街乗りオンリーです。
良い製品を有難うございました。
貴社の御発展を祈ります。
お客様の声、ありがとうございます。
燃費アップが少なめですので、トルクアップを走りに生かされていると思います。
走りを楽しみながら燃費もアップさせるのは、ラジエターホースへの追加がお勧めです。
スズキ ワゴンR ターボ H10年式(アクセルを深く踏まなくても市内走行出来る)
記事投稿日:2012.11.28
スズキ ワゴンR RR H11年式(ガソリンを入れる回数が減っている気がする)
記事投稿日:2012.08.17
スズキ ワゴンR MT5 H18年式(エンジン音が静かで心地よい)
記事投稿日:2012.08.10
スズキ ワゴンR H19年式(環境・エコ 時代に合った商品)
記事投稿日:2012.07.26
スズキワゴンR H10年式(ラジエターホースエンジン近くの金属部分でも効果があった)
記事投稿日:2012.07.04
おかげさまで快調に運転しています。
試用当初は、ワゴンR(軽)でエアダクトの太いプラスチック(?)のホースにまいていたのですが、若干の反応で、効果がよくわかりませんでした。
一時は、残念ながら返品の相談もさせていただいたのですが、担当者様にいろいろとアドバイスをいただき、他3カ所、とりつけ位置を変えてみた結果、エンジン下部の細い金属パイプ(ラジエターホース)の根元につけることで、それまでよりはっきりした効果を体感することができました。
利用する場所が山道で寒い地域なのですが、エンジンパワーも上がり快走しております。
エンジンの回転数は始動時で1200rpmが1600rpm~2000rpmに上がったようでした。
その後も取付箇所を変えて試してみましたが、やはりラジエターの細いパイプが馬力に効果があり気に入っています。
しっかりぐるぐる巻きがよいようですね。
ありがとうございました。
お客様の声、そして貴重な情報ありがとうございます。
吸気の金属部分では効果が半減する事を確認していましたが、ラジエターホースでの静電気防止には金属部分でもエンジンに近い方が効果が高いようです。
今後、さらに検証を行ってみます。
スズキ ワゴンR 平成18年式(燃費が10程度だったものが、11を超える時が多く大満足)
記事投稿日:2012.02.08
スズキ ワゴンR 平成19年式(燃費が上がって助かりました)
記事投稿日:2012.01.14
スズキワゴンRターボ H12年式(装着後はトルクがあがり加速もよくなりました)
記事投稿日:2011.06.07
スズキ ワゴンR FX 平成17年式(軽乗用車の弱点であるトルクがアップして坂道が楽に)
記事投稿日:2010.10.27
スズキ ワゴンR 2007年式 (すぐに感じたのは加速の滑らかさ)
記事投稿日:2010.06.23
装着後、すぐに感じたのは加速の滑らかさでした。アクセルOFF時のクリープ現象での加速感も、以前より増していたので、低速トルクがUPしたのでしょう。その後、上り坂を走行した時の減速感も以前より感じなくなりました。装着後初めてオイル交換をした時、省燃費オイルのOW-20(メーカーも推奨)を購入し、店内での作業が終了するのを待っていたら、作業員がやって来て、このオイルでは柔らかずぎて吹き出して来る危険性があるからもっと堅いオイルを選んでいただけますかと言われてしまいました(笑)
私の勘ではエンジンルーム無いにガイアパワーが装着されていたからだと思っています。(その時は作業員に理由は問い詰めませんでしたけど)
現在も車の調子は装着後と変わっていません。
今後もご縁があったら御社の製品を購入したいと思っています。
お客様の声、ありがとうございます。
またのご注文をお待ちしています。
スズキワゴンR RR H14年式 (走行距離が多い人にとっては充分に効果があると思います)
記事投稿日:2010.06.22
スズキワゴンRソリオ 2009年式 (遠乗りを除くと14.8%の改善に)
記事投稿日:2010.06.21
私達は68歳になりますが車が好きで、旅行好きなので、私は年末までマークⅡ2.5で家内はワゴンRにのっていました。
マークⅡは近場で7.5km/L、街乗りで11km/L、ワゴンRは11.5km/Lと14km/L程度でした、一台にすることにしました。
条件は坂にも強く、遠乗り可能な軽自動車サイズのものでした。見つかった新古車は、車検が2年半有り、10km走行の安価なものでした。最初に那智勝浦まで一般道のみで一泊旅行をしてみましたが16km/Lと好燃費でびっくり、近場では11km/Lであったので、購入1ヶ月でガイアパワーを取付けました。
結果は、添付の通りですが、全体では5.5%の改善ですが遠乗りを除くと14.8%の改善になりました。
改善された事は間違いなさそうですが集計方法に疑問!
お客様の声、ありがとうございます。
これからも旅をお楽しみ下さい。
スズキ ワゴンR 平成17年式 (これほど効果が出るとは正直思っていませんでした)
記事投稿日:2010.06.16
スズキワゴンR RR H12年式 (装着後は低回転で速度が出ている)
記事投稿日:2009.05.26
①まず実感してのは装着後、アクセルの踏み心地が変化したような気がした。装着前より軽くなった気がした。
②信号待ちで停車して出だしがいつもスムーズになりエンジンの回転数を速度で装着前と後で比較してみた。装着後は低回転で速度が出ている。
③燃費は高速道路で走行して装着前は11km/l~11.5km/l。装着後は12km/l~12.5km/Lと変化している。
※今回は軽自動車に装着したが今後はランドクルーザー200に装着する予定。又、友人でシボレーアストロに乗っているのでお試しで1ヶ月間装着して変化を試す予定。
お客様の声、ありがとうございます。
オートマチック車の場合トルクがアップすると、今までより早めにシフトアップするようになります。
必要な速度になったら早めにアクセルをゆるめる事で、より早くシフトアップしますので、燃費にも効果的です。
メーカーの選択に戻る