H18年のエスティマ2.4です。取り付け場所はエアダクトの根元近くで取り付けに少し苦労しましたが、OKでした。取り付け後の感じは、音も少ししずかになったと思います。又、燃費の方も毎日通勤で片道20kmですが、少し良くなったと思います。最初はこんなのでと思いましたが、いい感じだと実感しました。燃費も少し良くなりました。
ありがとうございます。
車種ごとに取り付け位置をもっとくわしく知りたかったです。
お客様の声、ありがとうございます。
エンジン音を少し静かに感じ、燃費もアップされているので正常に機能していると思います。
基本的な装着場所は吸気ダクトは蛇腹部分で、ラジエターホースはロア、アッパー共にエンジンのすぐ近くとなります。
吸気ダクトに蛇腹部分がなく装着できない場合はラジエターホースへの装着をお勧めしていますが、場所が判らない場合、エンジンルーム内の写真をお送り頂ければ、装着ポイントを案内させて頂きます。