①車が走っていて軽く感じる。
②アクセルが軽く感じる。
③バック走行の際、以前より軽く感じる。
以上が、率直な体感です。
加速がアップしたようには感じません。燃費向上については、まだわかりません。
お客様の声、ありがとうございます。
加速がアップしたように感じないとの事ですが、車やアクセルが軽く感じるのはエンジントルクがアップしたからで、今までと同じにアクセルを踏み込めば、加速も良くなっていると思います。
3RZ-FEガソリンエンジン 2700cc ボア×ストローク 95m/m×95m/m 10モード 8.3km/Lです。
H26年2月にガイアパワーを吸気ダクトの蛇腹に取り付けた。
今までのカーグッズと違いアイドリング中に、エンジン音が静かになった。
低回転でこんなにスムーズに回転するとは信じられない(低回転で音が出ても、高回転にするほど真芯になるので音が出なくなる)。
これはスゴイ物を手に入れたと思った。
ドライブしてみると、アクセル操作が今までと違い、踏んでる気がしない。
特に、登坂でハッキリとわかる。
まだまだ色々とあるが、一言で云えば欠点が無い。
燃費もスゴイ。
状況によって14~36%ダウンすると云われているが、今まで6.8km/L以上でなかったが、平均7.82km/L。
エアコン入れて今まで6.0km/Lが平均で6.8km/Lのデータが出た(3~8月)。
15%以上、燃費が良くなった。
これからも楽しみだ(でも、ガイアパワーを付けてみない人はわからないぞ)。
お客様の声、ありがとうございます。
エンジン音の抑制は、ベストな装着箇所を探るサインでもあります。
今までに出た事のない数字が出たというのは、効果の判断材料としてもベストだと思います。
これからも更なる燃費の記録更新を目指して、エコドライブを楽しんで下さい。
キャラバンガソリンは力が無く、燃費も悪いためアーシング他いろいろ試しました。
ガイアパワーは今まで買った商品の中では一番高額でしたが、大変納得のいく商品でした。
新車からずっと乗り続けて約17年…
新車当初でも、V6 3000ccのため、燃費は6km/L前後を行ったり来たり…
まだその頃は、ガソリン代もここまで高くなかったので、仕方ないと諦めておりましたが、1L200円弱になった頃から、燃費の悪い車には大ダメージとなってきて、何とかしたい!!
っと、オイル添加剤やインジェクションバルブ洗浄剤、アーシング取り付けなど、色々試しました…
すると、少しは改善されるのですが、また6km/Lくらいと燃費が落ちてきます…
インターネットでまた調べていたら、このガイアパワーという巻き付けるだけ!?の商品を見つけて、ダメでもともとのつもりで取り付けたら、本当に低速域のトルク感が上がり、ビックリ!!!
アクセルワークも出来るだけ気を付けて踏まないようにしていたら、8km/L前後まで燃費が改善されました!!
高速道路でも何でも今まで成し遂げていない10km/L台を目指して、頑張ってみます!!
燃料ホースに取り付ける??ミニサイズも取り付ければ、夢の10km/L以上はできますか??
エコ運転にこれからも心掛けていきたいです!!
お客様の声、ありがとうございます。
ガイアパワーSMALLを燃料パイプのゴム部分に装着すると、更なるトルクアップ効果を発揮致します。
トルクアップした分、惰性走行や加速のアクセルワークを意識して頂ければ、夢の10km/L台も夢ではなくなるかもしれません。
パワーアップした愛車をこれからもどうぞご愛顧下さい。
はじめまして、ヨシハラ(株)様。
早速届いたガイアパワーをジムニー(JB23-3型)に取り付けました。
2年前に知人から140,000km走行した状態で譲ってもらい、今まで燃費走行をして来ましたが最高は14.5km/Lでした。
どれだけやっても15km/Lを越える事はありませんでしたが、今回あっさりと15.6km/Lとなりました。
これなら1年ぐらいで元が取れそうです。
個人的な希望を言わせてもらうなら、2~3割値段が下がれば購買意欲が高まると思います。
今まで、何種類か燃費グッズを試しましたが効果の得られる物はありませんでしたが、今回初めて買って良かったと思う事が出来ました。
ガイアパワーを12月から2ヶ月間燃費を計りましたが、効果が全然でません。
取りつけ方に何か問題があるのでしょうか?
通常走行で7.6lm/L~7.9km/L位です。(2500km位走行しての値)
エンジントルクはアップしたように感じます。
アドバイスお願いします。
お客様の声、ありがとうございます。
効果が全然でないとの事ですが、トルクアップを感じられていますので、効果は発揮していると思います。
過去にあった事例では、出足は良くなったが燃費が変わらないと言われたお客様にお聞きしたところ、最近座席の荷物が頻繁に足元に落ちると言われたの で、ブレーキ使用が増えているのではとお話したところ、一気に10%改善したケースもありました。
また、エンジンが静かになり、気づかないうちに今までより高回転まで引っ張っているケースもありましたので、従来と同じ加速と速度を意識し、必要 な速度になったら早めにアクセルを緩め、惰性走行を積極的に取り入れた走行を行ってみて下さい。
走りと燃費 どちらもとお考えでしたら、ラジエターホースへの追加をお勧めします。
アクティバンはリアエンジンの為、取付方法が難しく、当初エアクリーナー手前のジャバラホースに巻き付け1ヶ月程試してみましたが思った程の効果がありませんでした。